セパムラ(その他表記)Sepamla, Sydney Sipho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セパムラ」の意味・わかりやすい解説

セパムラ
Sepamla, Sydney Sipho

[生]1932. 南アフリカ連邦,ウェストランド
[没]2007.1.9.
南アフリカ共和国詩人,小説家。教員養成学校卒業後,中学校教師となり,のち文芸誌の編集者を務める。黒人芸術連合を主宰し黒人文化芸術の顕揚に努めるなど,1976年のソウェト蜂起以後,スティーブ・ビコが主唱した黒人意識運動高揚に大きく貢献した。作品では,おもに都市に住む黒人の日常を描く。詩集『急いで自分のものにしろ』Hurry Up to It!(1975),『わが愛するソウェト』The Soweto I Love(1977),『大地の子たち』Children of the Earth(1982)など。その詩は風刺アイロニーに富み,ソウェト住民の話すスラングが巧みにいかされている。ほかに小説『散乱した生存者』A Scattered Survival(1989)などがある。(→アフリカ文学

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android