セルゲーイトルベツコーイ(その他表記)Sergey Nikolayevich Trubetskoy

20世紀西洋人名事典 の解説

セルゲーイ トルベツコーイ
Sergey Nikolayevich Trubetskoy


1862.8.4 - 1905.10.12
ソ連の宗教哲学者,歴史家。
元・モスクワ大学学長。
ロシア出身。
ウラジーミル・ソロビヨフの後継者で、彼の「全一哲学」を発展させ「具体的観念論」と呼ばれる学説提唱学位論文「古代ギリシャの形而上学」(1890年)で哲学者、歴史学者としての地位確立、またドイツ留学時はA.ハルナックと親交を持ち、「歴史におけるロゴス論」(1900年)の執筆や雑誌「哲学と心理学の諸問題」の編集にたずさわる。1900年モスクワ大学哲学教授となり、’05年学長に任命されるが同年43才の若さで死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android