セロハンテープ(その他表記)cellophane tape

精選版 日本国語大辞典 「セロハンテープ」の意味・読み・例文・類語

セロハン‐テープ

  1. 〘 名詞 〙 セロハンで作った粘着テープ
    1. [初出の実例]「強力接着剤の大きいやつを三本にセロハンテープを三個買った」(出典:偽原始人(1976)〈井上ひさし〉穴ぐらぐらし)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「セロハンテープ」の意味・わかりやすい解説

セロハンテープ
cellophane tape

透明なセロハンを支持体とし,その上に天然ゴム合成ゴム系のゴム状高分子物に粘着付与剤を加えてできる粘着剤を塗布し,背面には巻きをほぐしやすくするための剝離(はくり)剤を処理したテープ。主として文具,事務用などに広く用いられる。支持体に着色し,あるいは印刷したセロハンを用いたものも普及している。セロハンの代りに分子に配向を与えて物理的性質を改良したポリプロピレンテープを用いたものも現れている。セロテープCello-Tapeは商標。
粘着テープ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む