セントルイスオリンピック

百科事典マイペディア の解説

セントルイスオリンピック(1904年)【セントルイスオリンピック】

1904年にアメリカ合衆国セント・ルイスで開催された第3回オリンピック競技大会。7月1日から11月23日までにわたり熱戦が繰り広げられた。12の国や地域が参加し,16競技,91種目が行われた。第2回パリオリンピック同様に,万国博覧会の付属大会として開催された。
→関連項目ウェイトリフティングゴルフ飛込競技馬術バスケットボール平泳ぎボクシングライフル射撃レスリング

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む