そうか病(読み)そうかびょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「そうか病」の意味・わかりやすい解説

そうか病
そうかびょう / 瘡痂病

ジャガイモ柑橘(かんきつ)類、ラッカセイニンジンクルミヤツデなどの病気で、葉(とくに葉脈葉柄)、茎、果実塊茎などに盛り上がったかさぶた状の病斑(びょうはん)ができる。ジャガイモそうか病は塊茎だけに発生し、放線菌ストレプトミセスStreptomyces spp.の寄生によっておこる。柑橘類、ラッカセイその他多くの植物では子嚢(しのう)菌エルシノエElsinoë属またはその不完全時代のスファセロマSphaceloma属菌の寄生によっておこり、痘瘡(とうそう)病とよばれることもある。柑橘類、ジャガイモなどでことに被害が大きく、外観が損なわれるため商品価値は著しく低下する。予防法として柑橘類では銅水銀剤、ベノミル剤、ダイホルタンなどの薬剤を散布する。ジャガイモそうか病はアルカリ性土壌でよく発生するところから、土壌を酸性にして防ぐ。

[梶原敏宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「そうか病」の意味・わかりやすい解説

そうか(瘡痂)病【そうかびょう】

柑橘(かんきつ)類根菜類などに発生し,罹病(りびょう)部分をコルク化させる植物病総称。かさ病とも。柑橘類のそうか病は子嚢(しのう)菌類一種が寄生して起こるもので新梢,葉,果実に発生し,いぼ状に隆起し,果実ではコルク化する。また,ジャガイモ,テンサイ,ダイコンなどのそうか病は放線菌の寄生による。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android