そうか病(読み)そうかびょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「そうか病」の意味・わかりやすい解説

そうか病
そうかびょう / 瘡痂病

ジャガイモ柑橘(かんきつ)類、ラッカセイニンジンクルミヤツデなどの病気で、葉(とくに葉脈葉柄)、茎、果実、塊茎などに盛り上がったかさぶた状の病斑(びょうはん)ができる。ジャガイモそうか病は塊茎だけに発生し、放線菌ストレプトミセスStreptomyces spp.の寄生によっておこる。柑橘類、ラッカセイその他多くの植物では子嚢(しのう)菌エルシノエElsinoë属またはその不完全時代のスファセロマSphaceloma属菌の寄生によっておこり、痘瘡(とうそう)病とよばれることもある。柑橘類、ジャガイモなどでことに被害が大きく、外観が損なわれるため商品価値は著しく低下する。予防法として柑橘類では銅水銀剤、ベノミル剤、ダイホルタンなどの薬剤を散布する。ジャガイモそうか病はアルカリ性土壌でよく発生するところから、土壌を酸性にして防ぐ。

[梶原敏宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android