ソーシャルグラフ(読み)そーしゃるぐらふ(英語表記)social graph

デジタル大辞泉 「ソーシャルグラフ」の意味・読み・例文・類語

ソーシャル‐グラフ(social graph)

複数の人間の相関関係や人間同士の結びつきを意味する概念。もとは社会科学分野でのグラフ理論の用語。SNSにおける人間関係ネットワーク可視化したものや、それらの情報をデータ化したものをさす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソーシャルグラフ」の意味・わかりやすい解説

ソーシャルグラフ
そーしゃるぐらふ
social graph

互いに影響を与えあう複数の人間の結びつきや、かかわり合いを示した概念。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)をはじめとするソーシャルメディアにおけるウェブ上での人間の相関関係を、点と線分で可視化したものやその集積データを意味することが多い。通常、ウェブ上のつながりのうち人間同士が現実社会でも直接関係しているつながりはリアルソーシャルグラフ、ウェブ上だけの結びつきはバーチャルソーシャルグラフとよばれる。

 SNSの場合、ある人の性別居住地、仕事、趣味、メールアドレスなどといった個人の属性と、ネット上での購買やウェブの閲覧などの行動履歴情報が、関係図を形づくるもとになる。この関係性をベースに、現実社会でも直接結びつきのある家族や友人、さらにウェブ上だけのバーチャルな関係性が表される。現在はフェイスブックFacebookツイッターTwitterなどをはじめ、写真投稿サイトやネット通販などの多くのインターネットサービスで、なんらかのソーシャルグラフの仕組みが提供され、さまざまなサービスの基盤として利用されている。とくに結びつきのある知人同士や同じ趣味をもつ人、行動履歴から似た嗜好(しこう)をもつ人の情報を分析し、好みの物品やサービスを絞り込み、広告として情報提供するなど、新たなマーケティング手法としてビジネス分野で注目を集めている。

 ソーシャルグラフは、そもそも数学分野のグラフ理論から派生したもので、2007年にアメリカのプログラマーであるフィッツパトリックBrad Fitzpatrick(1980― )が、ソーシャルメディアの相互運用を進めるための概念として提唱した。以降、ウェブサイトに設けられたフェイスブックの「いいね!」ボタン(Like Button)を押すと、つながりのある登録ユーザー間で情報を即時に共有できるサービスとして世界的に利用されるようになった。ただしユーザーの登録情報には非公開のものもあるため、原則として公開されているパブリックなデータのみを対象としている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「ソーシャルグラフ」の解説

ソーシャルグラフ

ウェブ上における人間の相関関係。または、その結びつきの情報をいう。ソーシャルグラフの「グラフ」はグラフ理論におけるグラフ、すなわち「点と点の結合関係」のことであり、統計・関数の棒グラフや折れ線グラフなど、視覚的に描かれた図とは区別される。ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)のmixi(ミクシィ)でいえば、マイミクやコミュニティの参加者同士の関係や、その性別・職業・趣味等の情報の総体。動画共有サイトのYouTubeや写真共有サイトのFlickr(フリッカー)にも、ソーシャルグラフが構築されている。
2007年に米国人プログラマーBrad Fitzpatrick氏が、“Thoughts on the Social Graph”という論考の中で、ソーシャルメディアの相互運用を促進させるための概念として提唱し、一躍注目を浴びることになった。IT先進国の米国では、04年頃からSNSのMySpace(マイスペース)やFacebook(フェイスブック)、参加型ニュースサイトのDigg(ディッグ)、「つぶやき」投稿のTwitter(ツイッター)など、人間関係を軸としたソーシャルメディア・サービスが次々と誕生。同様のサービスは世界中で人気を集めている。ソーシャルグラフは、構成要素のノード(点=個人・組織)と関係性のエッジ(辺=つながり)で説明される。Fitzpatrick氏は、これまでに形成されたノードとエッジを、特定のソーシャルメディア・サービスに囲い込ませるのではなく、「公開情報」(パブリックなノードとエッジ)に限り、社会的な共有資産として解放し、広く活用できるようにするべきと主張している。

(大迫秀樹  フリー編集者 / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android