改訂新版 世界大百科事典 「ゾウリエビ」の意味・わかりやすい解説
ゾウリエビ (草履海老)
Parribacus japonicus(=P.antarcticus)
甲殻綱セミエビ科の歩行型エビ。体長15cmほどで,大型個体は20cmに達する。イセエビなどと同様に,水深10~30mの岩礁に生息し,外洋水が直接あたるような場所に多い。肉は食用にして味がよいが,市場に出回るほど多くはない。甲は著しく硬く,小さな顆粒(かりゆう)と粗毛で覆われている。全体として背腹に扁平であるが,頭胸部,腹部とも中央部がやや盛り上がる。頭胸甲の側縁に8本のとげが並び,第2,3番目のとげの間は切れ込みが深い。額角は小さく,五角形。第2~5腹節の側甲は鋭くとがり,前縁あるいは後縁に1~2本のとげがある。第2触角の第2,4節は板状で,縁に8~9本のとげが並ぶ。胸脚の先端はすべてつめ状。一様に紫黒褐色。尾扇は黄褐色で,黒褐色の斑点があることが多い。つねに尾扇部を折り曲げて生活している。胸脚の関節部は黄色。房総半島以南の西太平洋,インド洋に広く分布するほか,西インド諸島からも知られている。
執筆者:武田 正倫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報