ゾフィアナウコフスカ(その他表記)Zofia Nałkowaka

20世紀西洋人名事典 「ゾフィアナウコフスカ」の解説

ゾフィア ナウコフスカ
Zofia Nałkowaka


1885.11.10.(1884.説あり) - 1954.12.17
ポーランド作家
ワルシャワ生まれ。
17才頃から象徴主義的な詩を発表し、1907年に「公爵」で小説家としてデビューし、名声を得る。以後女性心理を描いた作品が多く、代表作「境め」(’35年)は人間の良心の問題を扱ったもので、人道主義的立場から戦争に対する抵抗姿勢をもち続けた。また、戦後の代表作となった「メダリオン」(’46年)はナチス告発の書である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ゾフィアナウコフスカ」の解説

ゾフィア ナウコフスカ

生年月日:1885年11月10日
20世紀ポーランドを代表する女流作家
1954年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む