タスコ(その他表記)Taxco

デジタル大辞泉 「タスコ」の意味・読み・例文・類語

タスコ(Taxco)

メキシコ中部、ゲレロ州都市。16世紀前半から金、銀を産し、1743年に銀の大鉱脈が発見されてから大きく発展した。鉱脈は枯れたが、植民地時代の街並みや名産銀細工で知られ、多く観光客が訪れる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タスコ」の意味・わかりやすい解説

タスコ
Taxco

正式名称はタスコデアラルコン Taxco de Alarcón。メキシコ南部,ゲレロ州北部の都市。メキシコ市の南南西約 110km,タスコ山脈中のアタチェ丘陵斜面にあり,標高約 1750m。スペイン征服前からの鉱業中心地で,15世紀なかばにインディオが鉱業集落を建設,1528年にはスペイン人も入植し,植民地時代には銀産地として繁栄。現在も銀鉱都市として知られるが,近くではほかに銅,亜鉛,鉛,蛍石などが採掘される。また周辺の農業地帯の中心地で,トウモロコシ,豆類,サトウキビ果実などを集散する。銀細工の特産地としても有名。細く曲りくねった石畳坂道に沿って赤屋根,白壁の家が並ぶ植民地時代の面影をとどめた町で,現在国定記念地区に指定され,観光地としてもにぎわう。人口8万 6811 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タスコ」の意味・わかりやすい解説

タスコ
たすこ
Taxco

メキシコ中西部、ゲレロ州北部の都市。メキシコ市の南西162キロメートル、メキシコ中央高原の標高1755メートルに位置する。人口5万0488(2000)。古くから銀、金を産し、とくに18世紀以後鉱山町として発展した。現在も植民地時代のスペイン風の街並みや石畳の坂道が残り、国の特別史跡に指定されている。銀細工は世界的に有名で町には銀装飾店が多い。1759年に建設されたサンタ・プリスカ教会はバロック建築傑作といわれる。アメリカ人の観光客が多く訪れる。

[高木秀樹]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android