たばこ規制枠組み条約(読み)たばこきせいわくぐみじょうやく(英語表記)Framework Convention on Tobacco Control

知恵蔵 「たばこ規制枠組み条約」の解説

たばこ規制枠組み条約

正式名称はたばこの規制に関する世界保健機関枠組み条約。2003年5月、世界保健機関(WHO)の総会で採択され、日本は04年6月に批准、05年2月27日に発効した。骨子は、(1)広告、販売促進、スポンサー行為の原則禁止(それが不可能な国は規制強化)、(2)「マイルド」などの表現を規制、(3)健康警告表示は包装の表裏面の30%以上、(4)自動販売機から未成年者が入手できないようにする、など。喫煙に関連した死者が、世界で年に500万人に達するような危機的な状況を打開するために締結された。日本でも、たばこによる国内の健康被害は年間の死者が9万人、そのための医療費は1億3000万円に上ると推定されている。さらに未成年の喫煙者も、高校3年男子で26%、中学3年男子で5%が、毎日喫煙しているという厚生労働省の調査結果もあり、未成年者に対する禁煙対策が急務となっている。

(今西二郎 京都府立医科大学大学院教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android