ダビング(読み)だびんぐ(英語表記)dubbing

翻訳|dubbing

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダビング」の意味・わかりやすい解説

ダビング
だびんぐ
dubbing

本来は、映画や放送の録音において、同時録音台詞(せりふ)の編集を終えた音フィルムに、アフター・レコーディングの形でなまの伴奏音楽や音響効果などを追加録音することをいう。現在では、この意味から外れ、または範囲を拡大して、記録内容のコピー複製)やムーブ(移動)などの操作を包括することばとして使われることが多い。このような用法は、テープレコーダー普及によって、レコードコンパクトディスク(CD)、テープなどのメディアに録音された内容を他のテープなどにコピーする複製作業ダビングと称したことが始まりで、その後、音だけでなくビデオ記録のコピーにもダビングということばが使われるようになった。さらに音や映像の記録がデジタル方式になると、著作権保護の立場からコピー制限が課せられるようになり、コピーをとると元のメディアの記録が消去される、ムーブとよばれる方式が登場するが、このムーブに対しても、ダビングという呼び方が使われている。BSデジタル放送有料チャンネルや110度CS放送(東経110度に位置する通信衛星を使ったデジタル放送)の多くで採用されているコピーワンスとよばれるやり方はムーブで、レコーダーのハードディスクに記録された内容をブルーレイディスクDVD-R(追記型のDVD)に移すことは1回限り可能であるが、移すと元のハードディスクから記録内容が消去される。地上デジタル放送、BSデジタル放送の無料チャンネルおよび110度CS放送の一部で採用されている「ダビング10(テン)」とよばれるシステムは、コピーとムーブの併用で、ハードディスクからブルーレイディスクやDVD-Rに移すことは9回までがコピーで、10回目にムーブとなって元のハードディスクから記録内容が消える。現在ダビングということばは広い意味合いで使われているが、コピーやムーブとの関連で定義がややあいまいに思われるのは、ダビングが学術用語ではなく、業界用語に由来する慣用語であるためである。

[吉川昭吉郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダビング」の意味・わかりやすい解説

ダビング
dubbing

映画・放送用語。音のついていないラッシュ・フィルムにせりふ,音楽,音響効果音,ナレーションなどをミックスして入れる作業。また録音したものを別のテープ,音盤に再録すること。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android