ダンドボロギク(その他表記)Erechtites hieracifolia (L.) Raf.

改訂新版 世界大百科事典 「ダンドボロギク」の意味・わかりやすい解説

ダンドボロギク
Erechtites hieracifolia (L.) Raf.

北アメリカ原産の帰化植物で,キク科一年草山地日当りのよい草むらや伐採跡地に多い。茎は直立し,高さ30~150cm,多くの葉を互生する。茎・葉ともにやわらかい。葉は長楕円形ないし長倒卵形で,縁に鋭い鋸歯があり,ときに不規則に切れ込む。下部の葉にはしばしば葉柄があるが,中部以上の葉は無柄で茎を抱く。花期は9~11月。頭花は大型の円錐花序に多数つき,雌性の糸状花と両性の筒状花とからなる。雌花は頭花の縁に多列に並び,その中の多数の両性花をとりかこむ。総苞は円筒形で長さ11~17mm,基部に線形の小さい苞があり,総苞片は1列性で,等長,多少草質である。花床は平たく,鱗片も毛もない。花冠は長さ12~13mm,瘦果(そうか)は10本の肋のある長楕円形円柱状で,長さ2mm。冠毛は14mm,純白色できわめて細く,多数あり,瘦果から容易に離れる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダンドボロギク」の意味・わかりやすい解説

ダンドボロギク
だんどぼろぎく
[学] Erechtites hieraciifolius (L.) Raf.

キク科(APG分類:キク科)の一年草。茎は直立し、高さ約1メートル。葉は無柄、披針(ひしん)形で歯牙(しが)がある。9~10月、淡黄色の筒状花のみからなる頭花をつける。痩果(そうか)は小さく、長い白色絹毛の冠毛は風で散布される。好窒素性で、森林の伐採地や山火事の跡に増殖するが、近年は都市の空き地にも侵入している。北アメリカ原産の帰化植物で全国でみられる。名は、愛知県段戸山(だんどやま)で発見されたことによる。

[森田龍義 2022年3月23日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android