デジタル大辞泉
「チノクロス」の意味・読み・例文・類語
チノ‐クロス(chino cloth)
厚手の綾織り綿布。多くズボンに用いる。第一次大戦中に米陸軍が使いはじめたもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
チノ‐クロス
- 〘 名詞 〙 ( [英語] chino cloth ) 厚手の綾織り綿布。多くカジュアルなズボンなどに使われる。第一次大戦中に米陸軍が使いはじめたもの。色は生成りやカーキ色が中心。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
チノ・クロス
厚地の綾織り綿布。名称の由来は,第2次大戦中,米国陸軍が制服用に中国から購入していた生地にあり,チノとはChineseの略。そもそも,カーキ色に染められた軍服は,植民地インドに駐屯していた英国軍が採用していたもので,カーキとはヒンディー語で〈ほこりっぽい〉という意。チノ・クロスは朝鮮戦争後一般に普及した。この布で作られたチノ・パンツ(通常綿パンと呼ばれる)は丈夫で,作業着や日常着として好まれている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 