デジタル大辞泉
「ちびまる子ちゃん」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちびまる子ちゃん
1986年に連載が始まった漫画家さくらももこさん(2018年死去)の代表作。さくらさん自身の少女時代をモデルに、静岡県で暮らす小学3年生のまる子とその家族、友人たちとの日々をユーモラスに描いた。アニメは90年1月に放送開始。「あたしゃ○○だよ」などまる子の口癖のほか、初代のナレーションを担当したキートン山田さんの「後半へ続く」などのフレーズも人気に。テーマ曲「おどるポンポコリン」も大ヒットした。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
ちびまる子ちゃん
①さくらももこによる漫画作品。小学生の女の子・まる子とその家族、同級生たちの愉快な日常生活を描いたコメディ。『りぼん』1986年8月号~1996年6月号に連載。4コマ版が『中日新聞』『東京新聞』などに2007年7月から2011年12月にかけて連載。集英社りぼんマスコットコミックス全16巻。第13回(1989年度)講談社漫画賞 少女部門受賞。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(第1期:1990年1月~1992年9月、第2期:1995年~)。制作:日本アニメーション。声の出演:TARAKOほか。原作者の少女期をモチーフにしたコメディ。幅広い世代に知られ、一般層にも高い人気を誇る。1990年、1992年、2015年には劇場版アニメも公開された。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 