ていと(読み)テイト

デジタル大辞泉 「ていと」の意味・読み・例文・類語

てい‐と

[副]室町から江戸初期にかけて用いられた語。「ていど」とも》たしかに。まちがいなく。きっと。
「―し損なはうと思うて、色々案じてあるに」〈虎明狂・武悪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ていと」の意味・読み・例文・類語

てい‐と

  1. 〘 副詞 〙 ( 室町時代から江戸初期にかけて用いられた。古くは「ていど」 )
  2. 動作行為がゆるぎなくたしかなさまを表わす語。たしかに。間違いなく。
    1. [初出の実例]「花のさかうとするを寒がていどをさゆるぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)一二)
    2. 「制の詞と云ふは、ていど禁制するなり」(出典:耳底記(1602)一)
  3. 推定判断がゆるがないさまを表わす語。きっと。必ず。
    1. [初出の実例]「てひどしそこなはふと思ふて、色々あんじて有に」(出典:虎明本狂言・武悪(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「ていと」の読み・字形・画数・意味

杜】ていと

一本立ちのかたなし。〔詩、唐風〕と〔詩、小雅〕とに〔杜〕と題する詩があり、いずれも杜を孤独発想として用いる。〔詩、小雅、杜〕たる杜り 其の(せいせい)たり 王事(や)むこと靡(な)し 我が心傷悲す

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ていと」の意味・わかりやすい解説

テイト(Peter Guthrie Tait)
ていと

テート


テイト(Robert Lawson Tait)
ていと

テート


テイト(Allen Tate)
ていと

テート

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android