出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…歌論書。幽斎細川藤孝の口述を烏丸光広が筆記した書。〈じていき〉ともいう。1598年(慶長3)から1602年までの73回の口述を,口語交じりで筆録したもの。刊本に寛文元年(1661)版本,同9年版本,元禄15年(1702)版本などがあり広く流布した。定家歌論書や詠歌故実,和歌釈義などについての幽斎の説が主として問答形式で述べられているほか,同時代人評や詠歌の添削もあり,二条派正統歌人としての幽斎の歌学説が凝縮されている。…
※「耳底記」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」