テクシ(読み)テクシ(その他表記)Tekshi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テクシ」の意味・わかりやすい解説

テクシ(鉄失)
テクシ
Tekshi

[生]?
[没]至治3(1323)
中国,末の権臣。モンゴル人。英宗擁立の立役者宰相テムデル (鉄木迭児)義子。妹が英宗の第2皇后。至治1 (1321) 年御史大夫になった。英宗がバイジュ (拝住)右丞相として行なった儒教主義的政策と財政緊縮を嫌い,また官紀粛正がはかられ,亡父テムデルの旧悪が次第に露見したので不安となり,同3年テムデルの残党とはかってクーデターを起し,英宗,バイジュを殺害。モンゴル主義的立場の泰定帝を擁立したが,泰定帝に名分を正すために誅殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む