ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テクムセ」の意味・わかりやすい解説
テクムセ
Tecumseh(Tecumthe; Tecumtha)
[没]1813.10.5. オンタリオ,テムズ川付近
アメリカインディアンのショーニー族族長。雄弁な軍事指導者であり,オハイオ渓谷への白人侵入に抵抗し,インディアン諸民族の大同盟を唱えた。 1805年より北部から南部に広がる諸民族の大同団結を訴え,各地を説得して回り,アメリカ=イギリス戦争 (1812) に際してはイギリス軍と結んで戦い,常時 2000~3000人のインディアン戦士を指揮した。インディアン=イギリス連合軍はデトロイトに侵攻したアメリカ軍を包囲,降伏させ,13年4月には W.ハリソン将軍指揮下の 1000人のアメリカ軍を襲撃し,戦死 500人,捕虜 150人という壊滅的損害を与えた。しかし,同年 10月のテムズ川の戦いでテクムセは戦死し,彼の死とともにインディアン連合国家の夢もついえた。 (→ティペカヌーの戦い )
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報