てっさ(読み)テッサ(その他表記)Tessa, Delio

精選版 日本国語大辞典 「てっさ」の意味・読み・例文・類語

てっ‐さ

  1. 〘 名詞 〙 ( 「てつ」は河豚(ふぐ)の俗称である「てっぽう(鉄砲)」の略 ) 河豚の刺身。河豚さし。
    1. [初出の実例]「大広間でてっさとてっちり食べましてな」(出典:羽なければ(1975)〈小田実〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「てっさ」の意味・わかりやすい解説

テッサ
Tessa, Delio

[生]1886.11.18. ミラノ
[没]1939.11.21. ミラノ
イタリアの詩人パビア大学法学を修め終生弁護士を業としたが,地方紙雑誌にミラノ方言による抒情詩を発表。生前には一部の批評家に注目されたのみであったが,F.アントニチェッリと F.ロスティ共編の『最新詩集』 Poesie nuove e ultime (1947) が出版され,イタリア方言詩史上に占める重要な位置が明らかにされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む