デネボラ(読み)でねぼら(その他表記)Denebola

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デネボラ」の意味・わかりやすい解説

デネボラ
でねぼら
Denebola

しし座のβ(ベータ)星の固有名。しし座の尾の位置にあり、名前もアラビア語の「獅子の尾 Al Dhanab al Asad」からきている。中国では周辺の4個の星とともに「五帝座」とよばれていた。実視等級2.14等の白黄色の光を放つ恒星。百分の数等の振幅で変光している。天球上の位置は、2000年分点で赤経11時49分、赤緯プラス14度34分で、距離は36光年。スペクトル型A3主系列星である。表面温度は8700K、半径は太陽の約2倍、質量は2.5倍程度と推定される。赤道表面では毎秒約120キロメートルで自転している。また、太陽系に対する視線速度はゼロである。ベガと同じように、この星の周囲は塵(ちり)の雲によって取り巻かれていることが知られている。この星には角度で80秒離れたところに暗い11等星が並んで見える。かつて実視連星と疑われたこともあるが、現在では単なる光学的二重星とされている。

岡崎 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「デネボラ」の意味・わかりやすい解説

デネボラ

しし座のβ星。白色の2.1等星。距離40光年。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android