デジタル大辞泉
「デュロック」の意味・読み・例文・類語
デュロック(Duroc)
豚の一品種。北米東部産と英国産とを交配した、毛色が濃赤色の豚。肉質がよい。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
デュロック
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Duroc ) ブタの一品種。アメリカ東部原産の赤色豚で、飼いやすく体質強健。肉質も良い。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
デュロック
でゅろっく
Duroc
哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目イノシシ科の動物。家畜ブタの1品種で、ニュー・ジャージー州を中心とするアメリカ合衆国東部諸州で、19世紀初頭から飼われていたアカブタ(赤豚)に、イギリス産赤色バークシャー、タムワースを交配してつくられた。毛色は濃赤色、体長は中程度、典型的ポーク型で、耐暑性が強く、アメリカ合衆国の最多飼養品種である。
[西田恂子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
デュロック
Duroc, Géraud-Christophe-Michel, Duc de Frioul
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のデュロックの言及
【ブタ(豚)】より
…成体重250~300kg。(4)デュロック種Duroc (イラスト)アメリカのニューヨーク州およびニュージャージー州原産の赤色・生肉用型品種。成立の初期は脂肪の蓄積の早い脂肪用型の品種であったが,後に生肉用型に改良された。…
※「デュロック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 