トゥオンブリー(その他表記)Twombly, Cy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥオンブリー」の意味・わかりやすい解説

トゥオンブリー
Twombly, Cy

[生]1928.4.25. アメリカ合衆国,バージニアレキシントン
[没]2011.7.5. イタリア,ローマ
アメリカ合衆国の画家,素描家,彫刻家。フルネーム Edwin Parker Twombly, Jr.。抽象表現主義の初期の実験的作品を手がけ,やがてカンバスや紙にぼかした色調の,ときに落書き風の反復的なカリグラフィー的作品を数多く制作した。『イタリア人』(1961)に代表されるように,油彩鉛筆クレヨンを使って一見いたずら書きのような点や線を,抽象的な手書き文字を書くように描く作品が多い。1947~51年にボストン美術館付属美術学校,ワシントン・アンド・リー大学,ニューヨークの美術学生連盟で学んだ。1950年代にロバート・ラウシェンバーグらとともに活動を始めた。数年ニューヨークで仕事をしたのち,1957年にイタリアに移リ,ローマをおもな拠点として活動した。1979年にニューヨークのホイットニー美術館,1994年にはニューヨーク近代美術館個展が開かれた。1996年に高松宮殿下記念世界文化賞を受賞。2010年にはパリのルーブル美術館の天井画を制作する栄誉を与えられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む