トウフツ(読み)とうふつ

日本歴史地名大系 「トウフツ」の解説

トウフツ
とうふつ

漢字表記地名鐺沸」のもとになったアイヌ語に由来する地名。天保郷帳には「モンベツ持場」のうち「トウブツ」とみえ、当地一帯は近代に入り鐺沸とうふつ村に包含された。仮名表記はトウフツ(「西蝦夷日誌」「行程記」、島「入北記」、「蝦夷人物誌」など)、「トウブツ」(「蝦夷拾遺」「協和私役」 など)のほか「トヲフツ」(西蝦夷地日記)、「トウフト」(西蝦夷日誌)、「トウブト」(「戊午日誌」登宇武津誌)がある。語義について松浦武四郎は「トウフツ訳て沼口と云儀」(西蝦夷日誌)、「トウブトは沼の口といへる儀なり」(「戊午日誌」登宇武津誌)と述べる。


トウフツ
とうふつ

漢字表記地名「遠仏」のもとになったアイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入り遠仏とおぶつ村に包含された。表記は「トウフツ」(玉虫「入北記」、「蝦夷人物誌」「廻浦日記」)のほか「トウブツ」(「東蝦夷地場所大概書」、板本「東蝦夷日誌」、「戊午日誌」志毘茶利誌)もある。語義について「戊午日誌」(志毘茶利誌)は「此川の上に一ツの沼有。其口なるが故に号しものとかや」と記す。


トウフツ
とうふつ

漢字表記地名「濤沸」のもととなったアイヌ語に由来する地名。現濤沸とうふつ湖をさすとともに湖周辺、主として濤沸湖口(浦士別川)左岸および丸万まるまん川流域をよぶ地名としても用いられている。天保郷帳には「シヤリ持場」のうち「トウブツ」とみえ、当地一帯は近代に入り濤沸村に包含された。仮名表記は「トウフツ」(「廻浦日記」「西蝦夷日誌」など)、「トウブツ」(「観国録」、玉虫「入北記」など)のほか「トウフチ」(「蝦夷日誌」二編)、「トヲブツ」(地名考并里程記)などもある。一七九八年(寛政一〇年)の谷口青山沿岸図(市立函館図書館蔵)には「トヲフツ」とみえ、「夷ヤ十、大沼アリ、舟渡シ、沼口巾十間余」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android