トリクリニオス(その他表記)Dēmētrios Triklinios

改訂新版 世界大百科事典 「トリクリニオス」の意味・わかりやすい解説

トリクリニオス
Dēmētrios Triklinios

14世紀初めに活躍したビザンティン帝国の古代ギリシア文学研究者。生没年不詳。当時としては古代ギリシア詩の韻律に関する知識は傑出しており,この知識をもとヘシオドスピンダロスアイスキュロスソフォクレスエウリピデスアリストファネステオクリトスなどの詩作品の本文校訂をてがけ,当代随一の校訂家と目されるにいたった。ヘシオドスとアイスキュロスについては自筆注釈も残っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 片山

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トリクリニオス」の意味・わかりやすい解説

トリクリニオス
Triclinios, Demetrios

[生]1280?
[没]1340?
ギリシアの学者。ビザンチン末期のギリシア古典文学研究家たちのなかで最も広範囲にわたる業績をとどめている。プラヌデス,トマス・マギステル,モスコプウロスらの古典研究を受継ぎ,古代ギリシアの詩人たち,特にピンダロス,アイスキュロス,ソフォクレスらの原典批評と,韻律の研究に足跡を残している。原典の誤伝の修正に関する彼の意見はあまり評価されていないが,まれにすぐれた修正読みを提供している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む