改訂新版 世界大百科事典 「プラヌデス」の意味・わかりやすい解説
プラヌデス
Maximus Planudes
生没年:1260ころ-1310
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ビザンティン時代には上述の《アウグスタナ》が,さまざまに短縮,改作された物語を生み,100以上に及ぶ写本がイソップの名で今日に伝わっている。以上の諸集をもとにプラヌデスが《アクルシアナ》と題する寓話集をイソップの伝記を付して編纂した。
[ラテン語版]
2世紀の随筆家ゲリウスの引用から,前3世紀の詩人エンニウスがすでに《イソップ物語》をラテン詩に移したことが知られる。…
※「プラヌデス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...