トレヴェリアン(その他表記)George Macaulay Trevelyan

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トレヴェリアン」の解説

トレヴェリアン
George Macaulay Trevelyan

1876~1962

イギリスの歴史家歴史家でホイッグ党政治家でもあったマコーリーを大叔父に持ち,歴史における叙述役割を強調し,「最後のホイッグ史家」と評された。ケンブリッジ大学近代欽定講座教授。代表作に『イギリス史』(1926年),『イギリス社会史』(44年)がある。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「トレヴェリアン」の解説

トレヴェリアン
George Macaulay Trevelyan

1876〜1962
イギリスの歴史家
文学的叙述にすぐれ,伝記作品が多い。ホイッグ史観の確立者とされる。主著ガリバルディ』『イギリス社会史』。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android