トレーン(その他表記)train

翻訳|train

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「トレーン」の意味・読み・例文・類語

トレーン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] train )
  2. 列車。「ブルートレーン」 〔外来語辞典(1914)〕
  3. イブニングやウエディングドレスなどの婦人の礼服で長くひいた裾(すそ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トレーン」の意味・わかりやすい解説

トレーン
train

服飾用語で,引き裾,裳裾の意。ドレスやスカートの裾を長く延ばしたもの。ヨーロッパでは 14世紀から現れ,最盛期には 3mにも及んだ。この形式は現在,ウェディングドレス戴冠式ローブなどに残っている。日本では,平安時代束帯下襲 (したがさね) の (きょ) などに似た形式がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む