ローブ(その他表記)robe[フランス]

デジタル大辞泉 「ローブ」の意味・読み・例文・類語

ローブ(〈フランス〉robe)

ワンピース仕立てになったすその長いゆるやかな婦人服
裁判官欧米僧侶が用いる長い上着。法衣

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ローブ」の意味・読み・例文・類語

ローブ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語・英語] robe )[ 異表記 ] ロープ
  2. ワンピース仕立ての長くゆるやかな婦人服。
    1. [初出の実例]「藍地に水玉模様の地味なローブの後姿で、すぐにそれとわかりはしたが」(出典:落葉日記(1936‐37)〈岸田国士〉八)
  3. 裾まで長くゆったりとした礼服、または職服。裁判官や欧米の僧侶が着る長い上着。
  4. 入浴後に着る、ゆったりとしたタオル地などの部屋着。バスローブ
    1. [初出の実例]「イヴォンヌは〈略〉うす青い天鵞絨のロープを身にまとってゐた」(出典:『 Cocu 』のなげき(1925)〈武林無想庵〉サン・ジャン・カップ・フェラにて)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ローブ」の意味・わかりやすい解説

ローブ
robe[フランス]

中世に男女の着た長いゆったりした外衣とか,化粧着,バスローブとかさまざまの語義があるが,現代では一般的に婦人服,ドレス意味として用いる。また法服なども意味する。英語のガウンに当たり,戦利品,略奪品という意味の古フランス語に由来する。もともとは衣類全体を指す言葉から,一揃いの衣服をいうようになり,身分の高い者の正装に使われるようになった。15世紀には一つの衣服に対してのみ使われる言葉となり,16世紀以降は男性のものは儀式服や法服に限って使われ,ローブは主として女性用表着総称となった。ロココ時代にはローブのいろいろな変形が生まれた。ローブ・ア・ラ・フランセーズrobe à la françaiseは,画家ワトーが好んで描いたので,ワトーひだ(襞)とも呼ばれた。ローブ・ア・ラングレーズrobe à l'anglaiseは簡素なイギリス風,ローブ・ア・ラ・ポロネーズrobe à la polonaiseはポーランド風など,各国のモードをとり入れてフランス化したものが流行した。

 日本明治時代宮中の礼服として採用されたローブ・デコルテrobe décolletéeは,衿を大きくく(刳)り,背や肩をあらわにしたドレス,ローブ・モンタントrobe montanteは衿が首の長さいっぱいまであり,袖も長いドレスをいい,これらは今日にも残されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ローブ」の意味・わかりやすい解説

ローブ(衣服)
ろーぶ
robe フランス語
robe 英語

(1)礼服、式服、法服、博士服、職服として、法律家、聖職者などが着用する長くゆったりした外着。(2)化粧着dressing gown、バス・ローブbathrobeのこと。(3)衣服一般の意。すなわちドレスdressと同義。とくに凝った婦人服、夜会服のこと。(4)毛皮や布でつくった覆い、毛布のこと。

[菅生ふさ代]

歴史

12~13世紀ごろ、ローブの語は衣類全体をさす集合名詞であり、衣服の総体的呼称であった。同時に重ね着による一組みの礼服を意味していた。15世紀になって、室内での正式な表着の一種をさすことばとなったが、婦人のものは丈が床まであるのに対して、男性のローブは腰丈から足首までのさまざまな丈で、いずれも豪華な衣服であった。16世紀以降、ローブは主として婦人用表着の総称となり、男性用ローブは国王、貴族の式服、法服、博士服など特殊服として残った。男性の日常着としてダブレットジャーキンなどが現れたためである。17世紀後半からフランス・モードがヨーロッパ各地に伝播(でんぱ)されるようになって、ローブの語もさまざまなバリエーションを生みながら広まった。ローブ・ア・ラ・フランセーズ、ローブ・ア・ラ・ポロネーズ、ローブ・ア・ラングレーズ、ローブ・ア・ラ・シルカシェンヌなどのように。現代ではローブ・シュミジエ、ローブ・タイユール、ローブ・デコルテ、ローブ・ド・マリエなどのように英語のガウン、ドレスとほぼ同義に用いられている。語源はゲルマン語のraub、あるいは平俗ラテン語rauba(略奪品、分捕り品の意)である。

[菅生ふさ代]


ローブ(Jacques Loeb)
ろーぶ

ロイブ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローブ」の意味・わかりやすい解説

ローブ
robe

服飾用語で,3種の語義がある。 (1) 最も広義には衣服,服など,着る物の総称。 (2) 寛衣,長衣,ガウン,ドレスなど一般に長くゆったりした衣服または表着。 (3) (2) の意味から礼服,官服,法服など。今日の日本ではおもに (2) の意味として用いる場合が多く,ときには (3) の意味にも用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のローブの言及

【磁気圏】より

…磁気圏あらしの発達過程では,オーロラ・オバルの赤道側への移動に対応して,プラズマシートの境界も地球側に侵入する。 プラズマシートの高緯度側,磁気圏境界面までの間の空間はローブlobeあるいはテールローブtail lobeと呼ばれている。この領域の特徴は,プラズマの密度が非常に小さく,ほぼ0.05個/cm3である。…

※「ローブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android