ドゥルガプル(その他表記)Durgapur

改訂新版 世界大百科事典 「ドゥルガプル」の意味・わかりやすい解説

ドゥルガプル
Durgapur

インド北東部,西ベンガル州中西部の工業都市。人口49万3405(2001)。総合開発で名高いダモーダル川に面し,西のラニガンジ(炭田所在地),アサンソール両市とともにインド有数の工業地帯を形成する。インド独立後の1955年以降,コークス製造,製鉄耐火煉瓦,炭鉱用機械,特殊鋼化学薬品化学肥料などの大工場が,主として州政府ないしは中央政府投資により建設され,一挙に重工業都市に成長した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む