どぶろく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「どぶろく」の意味・わかりやすい解説

どぶろく

濁(にご)り酒(ざけ)、濁酒(だくしゅ)、白馬(しろうま)、もろみ酒ともいう。濁醪(だくろう)、酴(どびろく)(黄色の濁り酒)の転化ともいわれる。日本酒と同じく米麹(こうじ)、蒸し米および水で仕込むが、発酵してできたもろみを濾過(ろか)することなくそのまま飲む。米粒や麹、酵母がそのまま入っており、甘酸っぱい味で、腹もちもよく庶民の酒として愛飲され、明治末年には2万石近くの消費があったという。今日の酒税法では、どぶろくについての規定がなく、密造に通じるので、製造は許されていない。例外として神事用に神社で少量の製造が許される場合がある。なお、現在市販されている「濁り酒」「白酒(しろき)(白貴)」などは、もろみを目の粗い袋で濾過したのち滓引(おりびき)せずに出荷するもので、酒税法上は清酒に属する。

[秋山裕一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「どぶろく」の意味・わかりやすい解説

どぶろく(濁酒)【どぶろく】

清酒と同じ方法で造った(もろみ)の,滓(かす)をこしとらないもの。〈もろみざけ〉,白濁しているので〈にごりざけ〉とも。昭和の初めころまでは営業用に広く造られたが,現在は許可されていない。例外として国税庁が許可した各地の〈どぶろく祭〉がある。大分県白鬚田原神社などが有名。原料,製造法が粗雑なため,酸味が強く,粗悪なものが多いが,特有の香気をもった良質のものもある。アルコール分10〜13%。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android