ナイニタール(読み)ないにたーる(その他表記)Naini Tal

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナイニタール」の意味・わかりやすい解説

ナイニ・タール
ないにたーる
Naini Tal

インド、ウッタル・プラデシュ州北部、ヒマラヤ山系のガガール山脈の谷間に位置する避暑地。集落は標高2000メートル前後の盆地にあるナイニ湖を取り巻くように分布する。人口3万8559(2001)。湖の北西部は1880年に地すべりによる大被害を受けた。夏季気温は20℃以下で、ヨット遊び、ハイキングに適し、冬季には湖上スケートが盛んで多くの観光客が集まる。

[林 正久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナイニタール」の意味・わかりやすい解説

ナイニタール
Naini Tāl

インド北部,ウッタルプラデーシュ州北部の町。シバーリク山脈の南斜面,標高 1950mに位置。 1841年に避暑地として建設され,夏季には州政府がおかれる。中国との国境に近く,軍事的にも重視され,大規模な兵営がある。人口2万 9831 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む