ナンザ島(読み)なんざじま

日本歴史地名大系 「ナンザ島」の解説

ナンザ島
なんざじま

平安座へんざ島の東方およそ五〇〇メートルに位置し、面積が〇・〇〇一平方キロに満たない低島。ナンザ岩ともいう。与勝よかつ諸島のうちで、与那城町に属する無人島。第四紀更新世の琉球石灰岩からなる最高標高数メートルの岩で、周囲は遠浅海岸となっており、平安座島から大潮時の干潮時には歩いて行ける。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む