ニシベツ(読み)にしべつ

日本歴史地名大系 「ニシベツ」の解説

ニシベツ
にしべつ

漢字表記地名「西別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか河川名としても記録されている。天保郷帳には「子モロ持場」のうち「ニシベツ」とみえ、ニシベツ川河口右岸に位置する当地一帯は近代に入り西別にしべつ村に包含された。古くは平仮名で「にしへつ」(寛政蝦夷乱取調日記)とみえるが、その後は片仮名が多くなり、「ニシベツ」(「東蝦夷地場所大概書」「東行漫筆」「協和私役」「観国録」、玉虫「入北記」、「蝦夷日誌」一編など)、「ニシヘツ」(「蝦夷巡覧筆記」「東行漫筆」「北夷談」「廻浦日記」、島「入北記」)と記される。漢字表記は「西別」(木村「蝦夷日記」、「東行漫筆」、板本「東蝦夷日誌」)のほか「雲川」(行程記)がみられる。「地名考并里程記」は語義について「ニシベツ 夷語ヌーウシベツの略語なり。則、潤沢成る川と訳す。扨、ヌーとは潤ふと申事。ウシは生す亦は成すと申意。ベツは川の事にて、此川鱒鮭其外雑魚潤沢なる故、地名になすといふ」と記す。「蝦夷日誌」(一編)は「ヌウシベツの転にして、川上に湯の如き温き水噴出す、故に号る也」と異なる解釈を示している。


ニシベツ
にしべつ

アイヌ語に由来する地名。本来は河川名(西別川)であったが、コタン名や山名としても記録されている。当地はニシベツ川の最上流域に位置してクスリ場所(持場)に属し、近代に入って釧路郡虹別にじべつ村に包含された。河口付近にはネモロ(根室)場所(持場)に属する同名のコタン(近代に入って根室郡西別村に包含)がある。当地ニシベツの仮名表記は「ニシベツ」(「東行漫筆」、玉虫「入北記」、「観国録」、「蝦夷日誌」一編、「戊午日誌」奴宇之辺都誌)ないしは「ニシヘツ」(「東行漫筆」、玉虫「入北記」、島「入北記」、「廻浦日記」「行程記」)が多いが、「ヌウシベツ」(「協和私役」、「戊午日誌」奴宇之辺都誌)もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android