ニュートギングリッチ(その他表記)Newt Gingrich

現代外国人名録2016 「ニュートギングリッチ」の解説

ニュート ギングリッチ
Newt Gingrich

職業・肩書
政治家 ギングリッチ・グループCEO 元米国下院議長(共和党)

国籍
米国

生年月日
1943年6月17日

出生地
ペンシルベニア州ハリスバーグ

本名
Gingrich,Newton Leroy

学歴
エモリー大学〔1965年〕卒

学位
博士号(チューレン大学)〔1971年〕

経歴
1970〜78年ウェストジョージア大学で教壇に立った後、’79年からジョージア州選出の下院議員。’89年共和党下院院内副総務。’94年の中間選挙で保守革命を掲げて共和党を大勝に導き、’95年1月戦後11代目の下院議長に就任。’94年には減税、犯罪対策、財政赤字削減などの包括的政策を盛り込んだ公約集「米国との契約」を発表し注目を集める。“ハリケーン・ニュート”の異名を持ち保守革命の旗手として脚光を浴びるが、’96年には強気一本やりの姿勢や自身の税金疑惑などが取沙汰される。’97年の下院議長選では辛くも再選を果たした。’99年1月議長を退任。同年発表した著書「辛い方法で学んだ教訓」は、それまでのイメージを一新し話題となる。2012年の大統領選の共和党予備選に出馬したが敗退。1995年米誌「タイム」の“マン・オブ・ザ・イヤー”に選ばれたこともある。’99年ギングリッチ・グループを創立し、CEO(最高経営責任者)に就任。近年FOXテレビのコメンテーターを務めるなど、保守派論客として知られる。他の著書に「好機未来青写真」「アメリカ新生」などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む