ヌベール(その他表記)Nevers

改訂新版 世界大百科事典 「ヌベール」の意味・わかりやすい解説

ヌベール
Nevers

フランス中部,ニエーブル県県都。司教座所在地。人口4万4000(1990)。ロアール川,ニエーブル川の合流点に位置し,県の中心的商業都市。ゴム機械工業が発達しており,16世紀末以来の伝統をもつ陶器生産も行われている。ケルト人集落起源をもち,前52年にはローマに対する反乱の舞台ともなった。11~16世紀建立のサン・シール・エ・サント・ジュリエット大聖堂,11世紀建立のサンテティエンヌ教会など,史跡も多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヌベール」の意味・わかりやすい解説

ヌベール
Nevers

フランス中部,ニエーブル県の県都。マシフサントラル (中央山地) 北部,ロアール川とニエーブル川との合流点に位置する。ローマの属州時代に要塞が築かれ,ノビオドゥヌムと呼ばれた。中世にはニベルネ公領の首都,河港都市として繁栄。 16世紀にイタリアのゴンザーガ家の支配下におかれたが,この時代にイタリア陶芸が移入された。現在は工業の中心で,繊維・化学工業などが盛ん。ファイアンス焼 (陶器の一種) を産し,陶芸博物館がある。丘の上にはニベルネ公居館 (15~16世紀,現裁判所) ,サンシールエサントジュリエット大聖堂 (11~16世紀) ,サンテティエンヌ聖堂 (1063~97) などがある。人口4万 3889 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヌベール」の意味・わかりやすい解説

ヌベール
ぬべーる
Nevers

フランス中部、ニエーブル県の県都。パリの南南東238キロメートル、ロアール川とニエーブル川の合流点にある。人口4万0932、都市圏人口5万7515(1999)。機械電気、鉄道資材、ゴム、既製服などが生産されるほか、伝統的な陶器工業もある。ニベルネ地方の中心都市で、宮殿(15~16世紀)、サン・シール・エ・サント・ジュリエット寺院(11~16世紀。1944年に爆撃されたが修復)、ロマネスク様式のサンテティエンヌ教会(11世紀)、クルックス門(14世紀)などがあり、観光の対象となっている。

[大嶽幸彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のヌベールの言及

【ブルゴーニュ】より

…とくに後者は巨大な鉄鋼会社シュナイダーの発祥地として知られ,現在は原子力発電所が設けられている。ロアール川流域の一部もブルゴーニュに含まれるが,中心地のヌベール(4万4000)は19世紀中ごろに奇跡を行った聖女ベルナデットの死没地で,そこから派遣された教団が日本で聖母系の学園をつくっている。これらの都市の存在にもかかわらず,ディジョンはTVG(新幹線)からも高速自動車道の主流からも外れ,将来の発展が憂慮されている。…

※「ヌベール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android