ネイティブアプリケーション(読み)ねいてぃぶあぷりけーしょん(その他表記)native application

デジタル大辞泉 の解説

ネイティブ‐アプリケーション(native application)

アプリケーションソフトうちパソコンスマートホンなどの端末が有するマイクロプロセッサーが直接解釈し実行できる形式のもの。端末の種類に依存せず、ブラウザー上で利用できるウェブアプリケーションに対していう。ネイティブアプリ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ネイティブアプリケーション
ねいてぃぶあぷりけーしょん
native application

パソコンやスマートフォンタブレットなどの端末において、その機種OSオペレーティングシステム)の機能に直接アクセスし、実行可能なプログラムを使用して作成されたアプリケーション。演算処理をネットワーク上のサーバーで行うウェブアプリケーションやJava(ジャバ)アプリケーションと対比して用いられる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android