日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネコ鳴き症候群」の意味・わかりやすい解説 ネコ鳴き症候群ねこなきしょうこうぐん 1963年に初めて報告された染色体異常で、5番染色体の短腕部の部分的欠失(多くは短腕の3分の1くらい)により生ずる。したがって「5P-(ごピーマイナス)症候群」ともいわれる。大部分は散発性にみられる。乳児期、子ネコの鳴き声に似た特異な泣き声を発するところから名づけられたが、成長すると泣き声の特徴はなくなる。泣き声の成因は不明である。このほか顔貌(がんぼう)にも特徴があり、小頭、両眼隔離、逆蒙古(もうこ)様眼裂、丸顔などの臨床症状がみられる。精神発達遅滞も著明で、知能指数は50以下のものが多い。[山口規容子][参照項目] | 染色体異常 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例