放水(読み)ホウスイ

デジタル大辞泉 「放水」の意味・読み・例文・類語

ほう‐すい〔ハウ‐〕【放水】

[名](スル)
ダムや川などの水を導き流すこと。
ホースなどから水を勢いよく出すこと。「消防車放水する」
[類語]導水水流清流濁流急流激流奔流懸河緩流放流貫流合流蛇行流れる流動する流通する流出するける通う・流れ下る・押し流す逆巻く渦巻く淀む

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「放水」の意味・読み・例文・類語

ほう‐すいハウ‥【放水】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 水を導き流すこと。
  3. ホースなどから水を勢いよく出すこと。
    1. [初出の実例]「全共闘諸氏に注がれる放水の列をながめていて」(出典:焼け跡闇市派宣言(1969)〈野坂昭如〉四)
  4. 放尿

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む