放水(読み)ホウスイ

デジタル大辞泉 「放水」の意味・読み・例文・類語

ほう‐すい〔ハウ‐〕【放水】

[名](スル)
ダムや川などの水を導き流すこと。
ホースなどから水を勢いよく出すこと。「消防車放水する」
[類語]導水水流清流濁流急流激流奔流懸河緩流放流貫流合流蛇行流れる流動する流通する流出するける通う・流れ下る・押し流す逆巻く渦巻く淀む

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「放水」の意味・読み・例文・類語

ほう‐すいハウ‥【放水】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 水を導き流すこと。
  3. ホースなどから水を勢いよく出すこと。
    1. [初出の実例]「全共闘諸氏に注がれる放水の列をながめていて」(出典:焼け跡闇市派宣言(1969)〈野坂昭如〉四)
  4. 放尿

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android