ノーサイド(その他表記)no side

デジタル大辞泉 「ノーサイド」の意味・読み・例文・類語

ノー‐サイド(no side)

《敵・味方区別がない意》
ラグビーで、試合終了のこと。
(比喩的に)戦い争いが終わったのち、互い健闘をたたえ合うこと。また、和解すること。
[補説]1は主に日本で用いられる。海外では「フルタイム」が一般的。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ノーサイド」の意味・読み・例文・類語

ノー‐サイド

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] no side 敵、味方の側(サイド)が無い、の意 ) ラグビーで、試合終了のこと。〔現代語大辞典(1932)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノーサイド」の意味・わかりやすい解説

ノーサイド
no side

ラグビーで,試合の終了をいう。原義は,試合が終わった瞬間敵味方の区別がなくなること。ラグビーは紳士スポーツとされ,戦いのあとはお互いの健闘をたたえ合うという精神が尊重される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む