ハイネマン(読み)はいねまん(英語表記)Gustav Heinemann

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハイネマン」の意味・わかりやすい解説

ハイネマン(出版社)
はいねまん
Heinemann

文芸出版で知られていたイギリスの大手出版社。ハイネマンWilliam Heinemann(1863―1920)が1890年に設立。同社から作品を刊行した著名作家には、ロバート・L・スティーブンソン、ヘンリー・ジェームズ、H・G・ウェルズキップリング、サマセット・モームコンラッドなどがいる。また、外国作家の作品や、古代ギリシアやローマの古典翻訳出版分野でも成功した。現在、同社の一般書部門はランダムハウスRandom Houseのインプリント(ブランド名)の一つ(1997年以来)として、教育書部門はピアソン・エデュケーションPearson Educationの一部門(2007年以来)として、姿を変えて活動している。

[川井良介・藤本信彦]


ハイネマン(Gustav Heinemann)
はいねまん
Gustav Heinemann
(1899―1976)

ドイツの政治家。シュウェルム生まれ。弁護士出身で元鉱山支配人。1945年キリスト教民主同盟(CDU)に入党し、1946~1949年エッセン市長、1947~1948年ノルトライン・ウェストファーレン州法相を経たのち、1949年連邦議会議員に選出され、同年第一次アデナウアー内閣に内相として入閣した。1950年西ドイツの再軍備に反対して内相を辞任し、1952年CDUからも脱退した。1957年社会民主党(SPD)に入党し、「大連立政権(1966~1969)の法相を務め、1969年第3代大統領に選出された(1974年任期満了で辞任)。大統領時代、ブラント東方外交を背後で支え、法相時代にも徴兵忌避権利として擁護するなど一貫した平和主義者であった。

[深谷満雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハイネマン」の意味・わかりやすい解説

ハイネマン
Heinemann, Gustav Walter

[生]1899.7.23. ウェストファーレン,シュベルム
[没]1976.7.7. エッセン
西ドイツの政治家。弁護士,鉱山会社部長を経て,1933年からプロテスタント教会の組織者として活躍。 45年キリスト教民主同盟 CDUの創設に加わり,47年エッセン市長,49年 K.アデナウアー政権の内相となったが,再軍備に反対して 50年に辞任。 49~53年連邦議会議員。 52年に CDUを脱党,非武装中立のドイツ再統一を掲げる全ドイツ人民党を結成したがうまくいかず,56年ドイツ社会民主党 SPDに入り,連邦議会議員に当選。 66~69年法相,69年7月第3代大統領に選出され,74年任期満了で辞任。 70年に来日,原爆病院に多額の寄付をした。

ハイネマン
Heinemann, Fritz

[生]1889.2.8. リュネブルク
[没]1976
ドイツの哲学者,哲学史家。 1930年フランクフルト,39年オックスフォードの各大学教授。 57年フランクフルト大学員外教授。カント哲学,実存哲学の研究家。主著"Der Aufbau von Kants Kritik der reinen Vernunft und das Problem der Zeit" (1913) ,"Jenseits des Existentialismus" (57) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android