ハクモウイノデ(読み)ハクモウイノデ(英語表記)Athyrium pycnosorum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハクモウイノデ」の意味・わかりやすい解説

ハクモウイノデ(白毛猪の手)
ハクモウイノデ
Athyrium pycnosorum

オシダ科の夏緑性シダ植物で,ミヤマシケシダともいう。アジア東部の温帯に分布する。山地の林下に生える。根茎は直立し短い。葉は叢生して長さ 1mに達し胞子葉と栄養葉がやや明らかで,胞子葉は直立する傾向がある。葉柄は短く紫褐色を帯びることが多く,白色または淡褐色鱗片と長い軟毛を密生する。葉身は倒披針形ないし長楕円形で羽状に深裂。胞子嚢群はやや中肋寄りにつき,包膜線形あるいは三日月形のものが多く,鉤形に曲るものが混る。和名は白色の鱗片が多いイノデという意であるが,本種はイノデとは無関係でイヌワラビに近い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハクモウイノデ」の意味・わかりやすい解説

ハクモウイノデ
はくもういので / 白毛猪手
[学] Lunathyrium pycnosorum (Christ) Koidz.

オシダ科の夏緑性シダ。直立する根茎から2回羽状の倒披針(ひしん)形の葉を束生する。白色の有節毛が多量にあるため、この名がある。アジア全域に分布し、日本では沖縄県を除く各地山間に普通に産する。ハクモウイノデは四倍体植物で、n=80(nは染色体数)である。毛の少ない二倍体はミヤマシケシダとよばれる。

[栗田子郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android