はっぴいえんど

百科事典マイペディア 「はっぴいえんど」の意味・わかりやすい解説

はっぴいえんど

1970年代初頭の日本のロックを代表するバンド大滝詠一細野晴臣,鈴木茂,松本隆によって結成され,1970年《はっぴいえんど》でデビュー。欧米ロックの模倣主流の時代にあって,〈日本語ロック〉というひとつのジャンル確立賛否両論を巻き起こす。その後も《風街ろまん》(1971年)等オリジナリティあふれる作品発表,以後の日本のロック界に多大な影響を与えた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む