ハリー・ラルフリカード(その他表記)Harry Ralph Richard

20世紀西洋人名事典 「ハリー・ラルフリカード」の解説

ハリー・ラルフ リカード
Harry Ralph Richard


1885.1.26 - 1974.5.18
英国の技術者。
元・ロイヤルソサイエテイ会員。
ロンドン生まれ。
建築家ホールシー・リガードの息子として生まれ、1903年ケンブリッジに入学。’05年には自家用車用の2気筒2サイクル機関を設計、製作して「ドルフィン」と名付ける。その後、第一次世界大戦中には航空発動機開発に従事し、V号戦車のエンジンを設計。’17年には自身の技術コンサルタント会社を設立以後、第二次世界大戦期勃発まで軽量高速ディーゼル機関の設計に専念。この間、’29年にロイヤルソサイエテイ会員、’44〜45年期の機械技術者協会会長に選ばれる。戦後の’48年にはナイト称号を与えられる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android