日本大百科全書(ニッポニカ) の解説
ハルシュタイン・ドクトリン
はるしゅたいんどくとりん
Hallstein Doctrine
1955年末に表明された、「ソ連を除き、東ドイツを承認する国家とは外交関係を結ばない」という旧西ドイツの外交上の原則をいう。当時の西ドイツ外務次官ハルシュタインW. Hallsteinの名をとってこのようによばれるが、実際の提唱者は当時アデナウアー首相の顧問をしていたW・グレーウェWilhelm Greweであったともいわれる。この原則は、西ドイツのみが国際法上存在する唯一のドイツ国家であり、したがって全ドイツ民族を代表し、その名の下に行動することができる唯一の主体であるとする唯一代表権の主張に基づき、57年ユーゴスラビア、63年キューバに適用された。こうしてこの原則は、一時は東ドイツの国際法的承認を妨げるうえでかなりの効果をあげたが、現実はかえってこの原則に固執すればするほど西ドイツ自らの孤立を招く結果になった。67年西ドイツはルーマニアと外交関係を樹立、また翌68年ユーゴと外交関係を再開して、事実上同原則を放棄した。
[深谷満雄]