山川 世界史小辞典 改訂新版 「ハーグリーヴズ」の解説
ハーグリーヴズ
James Hargreaves
?~1778
イギリスの産業革命期における紡績機の発明者。1764年一時に多数の糸を紡ぐことのできるジェニ紡績機を発明。これは人力で運転でき,軽便かつ低廉なものであったため急速に普及した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
?~1778
イギリスの産業革命期における紡績機の発明者。1764年一時に多数の糸を紡ぐことのできるジェニ紡績機を発明。これは人力で運転でき,軽便かつ低廉なものであったため急速に普及した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...