すべて 

ハーグリーヴズ(その他表記)James Hargreaves

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ハーグリーヴズ」の解説

ハーグリーヴズ
James Hargreaves

?~1778

イギリスの産業革命期における紡績機の発明者。1764年一時に多数の糸を紡ぐことのできるジェニ紡績機発明。これは人力で運転でき,軽便かつ低廉なものであったため急速に普及した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ハーグリーヴズ」の解説

ハーグリーヴズ
James Hargreaves

1720ごろ〜78
イギリス産業革命時代の発明家
1764年ごろ,ジェニー紡績機と名付けた多軸紡績機を発明し,近代木綿工業の発展に大いに貢献したが,おもに家内工業で利用された。ジェニーとは彼の妻の名とも,彼が改良した機械の本当の発明者の娘の名ともいわれる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む