バゲルハットのモスク都市(読み)バゲルハットのモスクとし

世界遺産詳解 の解説

バゲルハットのモスクとし【バゲルハットのモスク都市】

1985年に登録された世界遺産(文化遺産)で、バングラデシュ南部、クルナ州バゲルハット県に位置する。建造物が18km2に点在し、遺跡内にはモスクやタダルガー(霊廟)など約50の建造物があり、そのほとんどが、15世紀前半にこの地にやってきたトルコ系の武将ハーン・ジャハーン・アリーとその従者によって建築された。そのうちサイト・グンバド・モスクはバングラデシュ最大の規模である。この地方独特の弓形屋根を模したドーム屋根など優れた建築技術が見られ、ここだけでしか見ることができないハーン・ジャハーン様式を特徴としている。◇英名はHistoric Mosque City of Bagerhat

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android