パキスタキス(読み)ぱきすたきす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パキスタキス」の意味・わかりやすい解説

パキスタキス
ぱきすたきす
[学] Pachystachys

キツネノマゴ科(APG分類:キツネノマゴ科)の低木または草本。熱帯アメリカに5種分布する。温室植物として次の2種が栽培される。ルテア種P. lutea Neesはペルー原産。温室内の地植えでは1メートル以上になるが、鉢植えでは40センチメートルほどで、鉢花として普及している。茎頂に倒心臓形、黄色の包葉十数枚が4列に並び、穂状花序のようにつく。本当の花は白色の唇形花で、この穂状についた包葉から横向きに突き出る。コッキネア種P. coccinea Neesはギアナ原産。低木状で高さ1.5~2メートル。花は枝先に密につき、緋紅(ひこう)色で長さ5センチメートル。

 繁殖挿木による。越冬には5℃を要する。

[植村猶行 2021年10月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パキスタキス」の意味・わかりやすい解説

パキスタキス
Pachystachys lutea

キツネノマゴ科の1属で6種から成るが,園芸的には普通パキスタキス・ルテアをさす。メキシコからペルーにかけて自生する亜低木。高さ1~1.5mになる。葉は長さ 10~15cm。長披針形で対生する。茎頂につく花穂は長さ8~12cmで,黄色い倒心臓形の包が縦4列に整然と並ぶ。その間から長さ3~5cmの白い筒状花が横に飛出すように咲く。包は長期間枯れずに残り,濃緑色の葉との対比が美しい。直射光を好むので,春から秋にかけてはなるべく戸外でよく日に当てる。5℃以上で越冬し,15℃以上で周年開花する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android