パク・チソン(読み)朴 智星(その他表記)Park Ji-sung

現代外国人名録2016 「パク・チソン」の解説

パク・チソン
朴 智星
Park Ji-sung

職業・肩書
元サッカー選手

国籍
韓国

生年月日
1981年2月25日

出身地
ソウル

学歴
明知大学

経歴
サッカーの強豪・水原工高に入学した当初は身長170センチにも満たず、卒業時にはKリーグからの誘いもなく、明知大に進む。1999年韓国U-22代表、2000年U-23代表。同年大学生ながら韓国代表入りし、イラン遠征で代表初ゴール。同年6月大学を休学して、韓国で最年少の海外移籍選手としてJリーグ京都パープルサンガ(現・京都サンガ)に入団。2001年韓国代表監督に就任したオランダ人のフース・ヒディンクの下で頭角を現し、2002年W杯日韓共催大会では、強豪ポルトガル戦で決めた決勝点がW杯本大会での韓国人最年少ゴールとなり、韓国のベスト4に貢献。2003年京都の天皇杯初優勝に貢献。同年ヒディンク監督の推薦でオランダのPSVに移籍。2004〜2005年シーズンは国内2冠と欧州チャンピオンズリーグ(欧州CL)準決勝進出に貢献。2005年オランダでの活躍が認められてイングランドプレミアリーグの名門マンチェスター・ユナイテッド(マンU)に移籍。プレミアリーグでプレーする初めての韓国人選手となった。2006年W杯ドイツ大会は1次リーグで敗退。2008年10月より韓国代表の主将を務める。2007〜2008年シーズンは怪我に苦しんだが、2008〜2009年シーズンはマンUの主力として活躍し、リーグ3連覇に貢献。2010年W杯南アフリカ大会に出場し、W杯3大会連続得点を挙げた(グループリーグ敗退)。2011年1月アジア杯準決勝対日本戦で代表通算100キャップ目を最後に代表引退。2010〜2011年シーズン、自身4度目のリーグ優勝を果たす。2012年7月クイーンズパーク(QPR)に移籍するも、2部降格の屈辱を味わった。2013〜2014年シーズン、古巣PSVにレンタル移籍。2014年膝の怪我により33歳で引退。アジア人として初めて欧州CL(2007〜2008年シーズン)とクラブW杯優勝(2008年)を経験。豊富な運動量と得点力を兼ね備え、主にMFで活躍。高いパスセンスでボランチやトップ下など中盤のどこでもこなし、“アジアのダイナモ”の異名を取った。現役時代は175センチ、72キロ。利き足は右。2014年7月元SBSアナウンサーのキム・ミンジと結婚。10月古巣マンUの国際大使に就任。日本語、英語に堪能。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

最新 世界スポーツ人名事典 「パク・チソン」の解説

パク チソン
Park Ji-sung
サッカー

サッカー選手(PSV・MF)
生年月日:1981年2月25日
国籍:韓国
出身地:ソウル
学歴:明知大学
経歴:サッカーの強豪・水原工高に入学した当初は身長170センチにも満たず、卒業時にはKリーグからの誘いもなく、明知大に進む。1999年韓国U-22代表、2000年U-23代表。同年大学生ながら韓国代表入りし、イラン遠征で代表初ゴール。同年6月大学を休学して、韓国で最年少の海外移籍選手としてJリーグの京都パープルサンガ(現・京都サンガ)に入団。2002年W杯日韓共催大会では韓国のベスト4に貢献。2003年京都の天皇杯初優勝に貢献。同年オランダのPSVに移籍。2004〜2005年シーズンは国内2冠と欧州チャンピオンズリーグ準決勝進出に貢献。2005年オランダでの活躍が認められてイングランド・プレミアリーグの名門マンチェスター・ユナイテッド(マンU)に移籍。プレミアリーグでプレーする初めての韓国人選手となった。2006年W杯ドイツ大会は1次リーグで敗退。2008年10月より韓国代表の主将を務める。2007〜2008年シーズンは怪我に苦しんだが、2008〜2009年シーズンはマンUの主力として活躍し、リーグ3連覇に貢献。2010年W杯南アフリカ大会代表で、W杯3大会連続で得点を挙げた。2011年1月アジア杯準決勝・日本戦の100キャップ目を最後に韓国代表から引退。2010〜2011年シーズン、自身4度目のリーグ優勝を果たす。2012年7月クイーンズパーク(QPR)に移籍するも、2部降格の屈辱を味わった。2013〜2014年シーズン、古巣PSVにレンタル移籍。高いパスセンスで、ボランチやトップ下など中盤のどこでもこなし、“アジアのダイナモ”の異名を持つ。175センチ、72キロ。利き足は右。日本語、英語に堪能。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android