パラレル

精選版 日本国語大辞典 「パラレル」の意味・読み・例文・類語

パラレル

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] parallel )
  2. ( 形動 ) 直線や平面が平行であること。また、二つの事柄が、ならんで交わることなく存在すること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「知らず識らずの間に並行(パラレル)を求めてゐたのではなかろうか」(出典煤煙(1909)〈森田草平〉二九)
  3. 電気回路で、同極の端子どうしを接続すること。並列。列連絡。
    1. [初出の実例]「もう一度ハンドルをパラレルまで入れた」(出典:永遠なる序章(1948)〈椎名麟三〉三)
  4. 記号活字一種文中の参照符に用いる。「=」。
  5. スキー技術の一つ。二本のスキーを平行にそろえて操作、滑走すること。「パラレル‐ターン

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む