すべて 

パンタナル保全地域(読み)パンタナルほぜんちいき

世界遺産詳解 「パンタナル保全地域」の解説

パンタナルほぜんちいき【パンタナル保全地域】

2000年に登録された世界遺産(自然遺産)で、ブラジル北西部のマット・グロッソ州、マット・グロッソ・ド・スル州に位置する。総面積は1878km2に及ぶ。雨期に氾濫し、南米で最も野生動物が集中している地域で、3000万匹といわれるカイマンワニやアリクイアナコンダコウノトリ一種レアアメリカダチョウ)、色鮮やかなスミレコンゴウインコ、カピバラタテガミオオカミアメリカバクなどが多様な植物と共存し、世界でも稀な生態系が見られることから、自然遺産に登録された。◇英名はPantanal Conservation Area

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む